このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 02月 29日
朝から雪です。 ロールカーテンを開けたとたん ぱあ~っとまっ白く明るい世界が広がっていました。 ...
2012年 02月 27日
毎朝夫と一緒のトラックで現場に行くために 我が家に立ち寄る職人さん☆ 今日はお得意のパンを作ってもってきてくれ...
ピンクがお揃いの二人☆ 夫の母と娘の娘^^ そうです・・・おおばあばとひ孫です。 今日ははあちゃ...
2012年 02月 26日
夫の机に書きかけの図面が置いてありました。 さっきまで無言のままずっと書いていました。 お客様がこ...
2012年 02月 25日
今日は雨。 ミツバツツジの枝先に小さな葉が固くくるまっています。 今朝のテレビのお天気お兄さんが 今...
パナソニックさんから定期的に送られてくる機関紙「住宅設計」。 毎回勉強になる内容が多いのでじっくり読むことが多い...
2012年 02月 24日
今日の神奈川は久々に暖かな陽がさしています^^ 寒さに縮まっていた体が自然と開放されるような気がします。 ...
2012年 02月 23日
きれいな「木」です。 ついこの間まで一本一本の柱だった木材が 今はここに家として組み上げられました...
2012年 02月 22日
先日の地盤調査で地盤改良工事を施さずに建築可能という結果が出た横浜の現場。 いよいよこれから基礎工事に移...
2012年 02月 21日
お陰さまで昨年暮れから今年にかけて 大変忙しくさせていただいており クボタ住建としてはいまだかつてないほどの工...
2012年 02月 20日
ただ今クボタ住建の冊子を作成中です^^ 昨年からいろいろ考えていましたが 素人に「ど」がつく私が漠然と...
2012年 02月 18日
手帳には見えませんね^^ でもこれが私が今とっても便利に使っているMY手帳です☆ 実は手帳が苦手で毎年...
2012年 02月 17日
家作りで一番大切なことは丈夫で安心な建物を作ることですが そのことと同じくらい大事なことがあります。...
2012年 02月 16日
先日棟上げした八王子の家に軒が付きました^^ 大きな軒は初めてお客様とお目にかかった時から伺っていたご希...
2012年 02月 15日
ブログの続きです^^ 気になる大きな木のメタセコイヤ(和名 あけぼの杉) やはり昭和天皇と大きな関わりがあ...
先日八王子の現場の帰り道 以前から立ち寄りたかった多摩御陵に行ってきました。 多摩御陵には大正天皇と奥様 ...
2012年 02月 14日
ずっと買いたかった曲げわっぱのお弁当箱です。 秋田の伝統工芸でもある大館曲げわっぱ。 先日ようやく気に...
2012年 02月 12日
小さいけれど暮らしが楽しくなる小物ってありますね。 我が家にもふふっと思わせてくれるような 可愛いものがいくつ...
2012年 02月 11日
横浜市泉区の現場の地鎮祭を無事済ませることができました。 前日に雨が降り土がぬかるんでいたので 足元確保のため...
2012年 02月 10日
素敵なレバーハンドルです。 建具屋さんにドアや引き戸を作ってもらう時にポイントになるのが取っ手です。...
我が家を建ててから今年で17年目。味わいは増すばかり!ご見学お待ちしています☆
シマトネリコが巨大化して・・・ 我が家のシンボルツリーは...
小屋裏への固定階段☆ 小屋裏へ続く階段例その1...
枠の無い建具 ある日トイレに入...
☆玄関の絵☆ この絵はソフ...
サンウエーブのマルチストッカー 我が家のキッチンはサンウ...