変わらない空間✰ご機嫌な一日のはじまり
2021年 03月 31日
我が家は今年の夏で16年目を迎えます。
長かったなあ~とか一瞬だったなあ~とか
いろんな思いが巡ります^^
先日スーパーで見つけたチューリップ✰
キッチンカウンターに置いたこのチューリップを
今日もニヤニヤ眺めています^^

自宅をモデルハウスとしても公開している我が家ですが
すっかり生活に馴染み経年変化も年々増しその変化も楽しみながら暮らす
毎日、毎月、毎年と飽きることはありません。
年数が経ち床や柱にはその年数分の傷もでき
そしてそこにもまた愛着を感じ
あーわが家だな~としみじみと思う。
そして無垢の木の経年の味わいと共に
大好きな空間は当然ですが新築時と全く変わりなく
16年前のまま空間として今もあります。
床や柱についた傷とこの空間が絶妙に混ざり合って
新築時とは違う独特の雰囲気を作り上げています。
変わらぬ空間だからこそ
その中でその時々の好きなものを楽しみながら
16年が経ってきたんだろうなあ。
例えば我が家では2階のLDKの空間。
2階へ上がり扉の向こうのさらに先に見えるデッキの緑。
縦に長い土地の形状を生かした奥行きのあるLDKの空間は
ゆったり落ち着いた気分になり
一日のはじまりを今もちょっとしたワクワクな気分に盛り上げてくれます。
途中からわが家の住人になったのんちゃんもね!

その大切な空間は設計プランから生まれます。
プランはその後の生活を決める家づくりにおいては重要なもの。
変わらない空間だからこそ
大事に考えてみることが必要だと思います。
五感に響く空間を作ることで住まう人自身がご機嫌でほっとできる毎日を
手に入れることができるのではと思います。
同じ空間でも時には色々し好を変えたりしながら
四季の変化を取り入れたりグリーンを入れ替えたり飽きることはありません。
16年前に完成した我が家の空間は今も日々新鮮に進化しています。
家づくりは考えることがいっぱいあります。
断熱性能や耐震性能をなどや内装の仕様やキッチンや浴室という設備機器など
それぞれの方によってこだわりの部分も違いがあるでしょう。
でもまずは空間です。
空間は変えられません。
木造の場合はリフォームがしやすい構造ですが
度々変えることはなかなかできませんね。
設計プランは住まわれてからの暮らしに大きく影響するものです。
間取り図面を見た時に
コレ!
ここに住みたい!と思うようなプランであることが最高ですね!
わが家にもどり・・リビングから眺める中庭もプランには必須でした^^
雨の日も晴れの日もこの小さな庭があればこそ・・楽しめます!!!

クボタ住建のホームページはこちらです⇒☆
今日も読んでくださってありがとうございます。
妻がブログ村に参加してます^^ポチっとが励みになります!!!
棟梁のお家訪問ブログへようこそ!
こちらもよろしくね!→ 只今建築中!クボタ住建の現場だより

にほんブログ村
長かったなあ~とか一瞬だったなあ~とか
いろんな思いが巡ります^^
先日スーパーで見つけたチューリップ✰
キッチンカウンターに置いたこのチューリップを
今日もニヤニヤ眺めています^^

自宅をモデルハウスとしても公開している我が家ですが
すっかり生活に馴染み経年変化も年々増しその変化も楽しみながら暮らす
毎日、毎月、毎年と飽きることはありません。
年数が経ち床や柱にはその年数分の傷もでき
そしてそこにもまた愛着を感じ
あーわが家だな~としみじみと思う。
そして無垢の木の経年の味わいと共に
大好きな空間は当然ですが新築時と全く変わりなく
16年前のまま空間として今もあります。
床や柱についた傷とこの空間が絶妙に混ざり合って
新築時とは違う独特の雰囲気を作り上げています。
変わらぬ空間だからこそ
その中でその時々の好きなものを楽しみながら
16年が経ってきたんだろうなあ。
例えば我が家では2階のLDKの空間。
2階へ上がり扉の向こうのさらに先に見えるデッキの緑。
縦に長い土地の形状を生かした奥行きのあるLDKの空間は
ゆったり落ち着いた気分になり
一日のはじまりを今もちょっとしたワクワクな気分に盛り上げてくれます。
途中からわが家の住人になったのんちゃんもね!

その大切な空間は設計プランから生まれます。
プランはその後の生活を決める家づくりにおいては重要なもの。
変わらない空間だからこそ
大事に考えてみることが必要だと思います。
五感に響く空間を作ることで住まう人自身がご機嫌でほっとできる毎日を
手に入れることができるのではと思います。
同じ空間でも時には色々し好を変えたりしながら
四季の変化を取り入れたりグリーンを入れ替えたり飽きることはありません。
16年前に完成した我が家の空間は今も日々新鮮に進化しています。
家づくりは考えることがいっぱいあります。
断熱性能や耐震性能をなどや内装の仕様やキッチンや浴室という設備機器など
それぞれの方によってこだわりの部分も違いがあるでしょう。
でもまずは空間です。
空間は変えられません。
木造の場合はリフォームがしやすい構造ですが
度々変えることはなかなかできませんね。
設計プランは住まわれてからの暮らしに大きく影響するものです。
間取り図面を見た時に
コレ!
ここに住みたい!と思うようなプランであることが最高ですね!
わが家にもどり・・リビングから眺める中庭もプランには必須でした^^
雨の日も晴れの日もこの小さな庭があればこそ・・楽しめます!!!

クボタ住建のホームページはこちらです⇒☆
今日も読んでくださってありがとうございます。
妻がブログ村に参加してます^^ポチっとが励みになります!!!
棟梁のお家訪問ブログへようこそ!
こちらもよろしくね!→ 只今建築中!クボタ住建の現場だより


にほんブログ村

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさま
本当にいつもお気にかけて下さり
ありがとうございます。
とても励みになります。
誰しも我が家が最高に落ち着く場所だと思います。
それは空間だけでなくもちろん心許せる家族が居る場所だからこそ。
鍵コメさんも我が家と同じくらいの時期にお家を建てられたのですね・・同じです、私もおばさん犬ののんちゃんとおばさん同士で会話しながら過ごす日々です^^
本当にいつもお気にかけて下さり
ありがとうございます。
とても励みになります。
誰しも我が家が最高に落ち着く場所だと思います。
それは空間だけでなくもちろん心許せる家族が居る場所だからこそ。
鍵コメさんも我が家と同じくらいの時期にお家を建てられたのですね・・同じです、私もおばさん犬ののんちゃんとおばさん同士で会話しながら過ごす日々です^^
0
by touryounoie
| 2021-03-31 20:34
| 棟梁のお家から・・・
|
Comments(2)