「室外の緑を楽しむ」☆

今朝朝刊を読んでましたら「室外の緑を楽しむ」という記事を発見☆
ほほぅーと納得^^
相変わらずごはんの後に朝刊をくまなく読むという昔ながらの習慣が
なかなか抜けず・・・亡き父とかぶりまくり。

「室外の緑を楽しむ」☆_c0152341_09483023.jpg


コロナ過で家にいる時間が増え緑の効果で
やすらぎを感じたりリラックスできるという人が増えているという。


「室外の緑を楽しむ」☆_c0152341_10281626.jpg




そうなんですよね~。
植物の緑ってすごくたくさんの色があって
葉のかたちひとつとってもいろいろあるし
そして何より植物が「生きてる」ってことがさらに癒しにつながってますね。
同じように見えても毎日少しずつ成長していく姿もまた楽しみのひとつ。
生活に潤いを与えてくれるっていうこと私も毎日実感しています。

「室外の緑を楽しむ」☆_c0152341_09502229.jpg



記事には「庭木と室内の観葉植物で一体的に感じる」などの内容も。
緑の効果をさらにもたらすために家の外と内を緑でつなげることで
オアシス効果も感じられる・・良い事づくめですね!

さて我が家を見てみるとやはり外のデッキと窓際に置いた植物で
間にある窓を通り越してグリーン色が目に入ってきます。
朝起きて2階に上がりロールカーテンをひとつひとつ開けていく時
今も毎日ワクワクっとします。




「室外の緑を楽しむ」☆_c0152341_09494826.jpg



こちらは今クボタ住建のスタッフとして施主様のお家の内装関係を担当してる
長女の家です☆
母に似てか葉っぱ好き^^

葉っぱがいっぱいのお家です。
今はこの写真よりもっと増えてま~す!

「室外の緑を楽しむ」☆_c0152341_09530927.jpg


下の写真は都内に住む息子のお家の葉っぱたち。
多肉ちゃんもかわいいですね。
ここもやっぱり緑いっぱいです^^
こうして子供たちも毎日の生活の中に緑を取り入れ楽しんでいること、
うれしいなあと思います。


「室外の緑を楽しむ」☆_c0152341_09575591.jpg


モノはいっぱい溢れている世の中ですが
緑の持つ魅力はまた格別なものですね。





クボタ住建のホームページはこちらです⇒☆
今日も読んでくださってありがとうございます。
妻がブログ村に参加してます^^ポチっとが励みになります!!!

棟梁のお家訪問ブログへようこそ!
こちらもよろしくね!→
 只今建築中!クボタ住建の現場だより


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ
にほんブログ村

by touryounoie | 2020-09-21 10:01 | Comments(0)

我が家を建ててから今年で17年目。味わいは増すばかり!ご見学お待ちしています☆


by touryounoie
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30