はあちゃんとブルーベリーを摘みに行った数日前に
厚木のお家の奥様とふたりのお嬢ちゃんと一緒にショールーム見学へ☆
ご主人様と事前にショールームに足を運んで下さり
その日は仮決めのところをじっくりと見ていらっしゃいました。
浴槽のかたちもいろいろありますね。
この日はリクシルさんで見学。
浴槽は4種類ありそれぞれの特徴があるので
選ぶ方の好みもそれぞれ。
奥様は日頃から半身浴をしながら読書をするそうです^^
でしたら迷うことなくベンチ付きのものに!
と言いたいところですがベンチがあると
浴槽の中がその分狭く感じられることも確かです。
そこで魅力なのはワイド浴槽。
通常の浴槽よりも横がラウンド状になっていて確かに比べるとたっぷりです。
スポッと入れる感じがして男性はこの形を好む場合が多いです。
奥様すっかり悩んでしまいました。
そりゃあ悩みますよね。
どちらも良いところがありますもの。
でも日頃からお風呂でゆっくり半身浴をしながら読書をされているのであれば
やっぱりベンチもありですね~とか
私も余計に迷わせてしまうようなことを言ってしまったり。
一緒に悩んでどうしましょう。
ご主人様ははやりワイドがお好みのよう。
ご主人様の好みを優先するのも一案。
でもふたりのお子様の子育て真っ最中の奥様が
ご自分の時間にほっと一息つく場所でもあるお風呂タイムも大事☆
そんなことをお話ししている時になんと奥様から
素晴らしいご夫婦の会話をお聞きすることができて
同席していたクボタ住建スタッフのタカハシさんと思わず
「すご~~い!」「すてき~~!」と叫んでしまいました。
家づくりをするにあたり色々選択をしなくてはいけない場面がたくさんあります。
ご主人様からは
「○○○←ちなみに奥様のお名前^^のしたいことがボクのしたいことだよ」って。
もう優しすぎてどうしましょう^^
しあわせな奥様です☆
我が家とは大違い><
いえいえ比べてはいけません。



お子様たちと一緒にベンチタイプのお風呂に実際に入ってみたりしながら
体感されていました^^
お子様達はママと一緒にお風呂に入って大喜び。
楽しそう☆
まだまだ親子でたくさんスキンシップできる年ごろですね。
お風呂はそんなときも楽しい場所。
そして奥様がほっとできる場所。
浴槽のタイプは最終的にどちらになるかな^^
たくさん迷ってたくさん考えて
そうすることで自分が何をしたいのかなとか
何を大事にしてるのかなとか
普段はなかなか考えないことも
何を選ぶかということからはじまり
外から自分を俯瞰できる良い機会かもしれませんね。
ショールームの方もとてもよくお話を聞いて下さり
ここでもまた良い時間が過ぎていきました^^
家づくりは選択の連続ですね。
少しでも寄り添いながらより良い答えがでるよう
私ももっと精進しなければ☆
このたび事務所開所と同時に
クボタ住建としては初めてスタッフを迎えました!
20代の女性が入ってくれたので
平均年齢がぐぐっと下がり
事務所一同若々しい空気に包まれております^^
可愛いイラストでブログを書いてくれてますので
こちらも是非覗いて見てくださいね!
横の帯にリンクも貼ってま~す!

クボタ住建のホームページはこちらです⇒☆
今日も読んでくださってありがとうございます。
妻がブログ村に参加してます^^ポチっとが励みになります!!!


にほんブログ村