義父の言葉☆
2013年 07月 04日
昨日は怒涛のブログ更新でした。
本当に好き勝手に更新したりしなかったり・・・・><
昨日の余韻が冷めやらぬせいか今日もまじめに更新^^
84歳になる夫の父。
今は介護施設でお世話になっています。
義母も高齢なため最近は私が義父の病院の付き添いなどをしています。
先日も病院へ向かう車の中でしばし父と会話。
黙っていれば何も話さないのですが
二人の息子の話しになると一気に顔つきが変わって元気がでるようです。
大工だった父に「現場はねえ~・・・」というだけで表情が変わります。
「今現場はどこなの?」とか
「今仕事忙しいの?」とか
仕事のことになるとがぜん会話も途切れず楽しくなります。

私が「二人ともいい大工さんになったよ」と言うととっても嬉しそうに
「そうか^^そうだろう^^」とひょうきんな父。
その後にびっくりする言葉が飛び出しました。
「大工は手を抜こうと思えばいつでも抜けるんだよ。
でも手を抜くとそれは全部自分にはね返ってくるんだ。
だから絶対に仕事の手を抜いちゃだめなんだ。
ふたりともそれをちゃんとわかっているからいい大工になったんだなあ」
「お父さんのお陰だね」
「そうか^^」
「そうだよ^^」
それを「わかってくれて仕事してるのが嬉しいなあ」
なんと素晴らしい言葉が父の口から☆
忘れることが多くなった父ですが
仕事にことになるとしっかり話してくれます。
あまりの素晴らしい言葉に思わずメモってしまいました。
弟とはいつも一緒。
丁寧で誠実な仕事ぶり。
信頼できる片腕です。

大工の仕事は施主様の目の前でするものではないので
しかも見えなくなってしまう仕事も多く
ここくらいは・・・とか
面倒だから・・・・とか
そんなことを思ったらその場でそう出来てしまいます。
自分に厳しい目でひとつひとつを作業すること。
父はそのことを今も強く思っていました。
大丈夫^^
ふたりの息子はしっかりお父さんから引き継いだことをしているよ。
技と一緒に大工の心も父から息子へ伝わっている。
我が息子も確か小学生の時に「ボク大工さんになる!」と言ってたはずなのですが・・・^^
父の力強い言葉がとても嬉しかったです。
今日も読んでくださってありがとうございます。
妻がブログ村に参加してます^^
ポチっとが励みになります!

にほんブログ村
本当に好き勝手に更新したりしなかったり・・・・><
昨日の余韻が冷めやらぬせいか今日もまじめに更新^^
84歳になる夫の父。
今は介護施設でお世話になっています。
義母も高齢なため最近は私が義父の病院の付き添いなどをしています。
先日も病院へ向かう車の中でしばし父と会話。
黙っていれば何も話さないのですが
二人の息子の話しになると一気に顔つきが変わって元気がでるようです。
大工だった父に「現場はねえ~・・・」というだけで表情が変わります。
「今現場はどこなの?」とか
「今仕事忙しいの?」とか
仕事のことになるとがぜん会話も途切れず楽しくなります。

私が「二人ともいい大工さんになったよ」と言うととっても嬉しそうに
「そうか^^そうだろう^^」とひょうきんな父。
その後にびっくりする言葉が飛び出しました。
「大工は手を抜こうと思えばいつでも抜けるんだよ。
でも手を抜くとそれは全部自分にはね返ってくるんだ。
だから絶対に仕事の手を抜いちゃだめなんだ。
ふたりともそれをちゃんとわかっているからいい大工になったんだなあ」
「お父さんのお陰だね」
「そうか^^」
「そうだよ^^」
それを「わかってくれて仕事してるのが嬉しいなあ」
なんと素晴らしい言葉が父の口から☆
忘れることが多くなった父ですが
仕事にことになるとしっかり話してくれます。
あまりの素晴らしい言葉に思わずメモってしまいました。
弟とはいつも一緒。
丁寧で誠実な仕事ぶり。
信頼できる片腕です。

大工の仕事は施主様の目の前でするものではないので
しかも見えなくなってしまう仕事も多く
ここくらいは・・・とか
面倒だから・・・・とか
そんなことを思ったらその場でそう出来てしまいます。
自分に厳しい目でひとつひとつを作業すること。
父はそのことを今も強く思っていました。
大丈夫^^
ふたりの息子はしっかりお父さんから引き継いだことをしているよ。
技と一緒に大工の心も父から息子へ伝わっている。
我が息子も確か小学生の時に「ボク大工さんになる!」と言ってたはずなのですが・・・^^
父の力強い言葉がとても嬉しかったです。
今日も読んでくださってありがとうございます。
妻がブログ村に参加してます^^
ポチっとが励みになります!


にほんブログ村
by touryounoie
| 2013-07-04 09:05
| 大工さんのこと
|
Comments(0)