
昨日はこれ以上ないというほどの真っ青な晴天の中で無事上棟が行われました☆
私も朝から終了まで見学しました^^
上棟の日はいつも朝からずっと見学しています。
何も無い空間に一気に柱が立ち家の姿が現れるその日はやっぱり特別な日☆
夫たちの作業から目が離せません。
ずっと見てても飽きない一日です。
昨日はいつもより到着が遅くなってしまったのでだいぶ進んでいました。
すでに一階部分の柱は建ち梁も通っていました。
白いさらしの布に巻かれた赤い線が見えるのがヒノキの7寸柱です。
これと同じ柱が二階にももうひとつ入ります。

真壁作りのため柱はすべて化粧柱です。
化粧柱とはその名前の通りきれいに仕上げされた材料柱のことです。
完成後にも部屋にこの柱が見えるため傷が着かないようにカバーをしていきます。
工事中はこのカバーを外せません。
一階の梁が通り二階の床がみるみる間に貼られていきます。
一階の床を貼るのは外壁が出来サッシが搬入され雨などの心配がなくなってから貼るのが夫流です。

作業中も緊張の中にも仲間の方たちと和気あいあいと仕事が進んでいきます。
うれしそうな夫の顔が下から見上げる私の目に入ってきて
私も幸せな気持ちになります。
大好きな仕事を今日も思う存分させていただいてる夫は本当に幸せなひと。

二階の梁の上にもう一階分の床が・・・
小屋裏の床が見えてきました。
7畳ほどの大きさでこれでなかり大きな収納スペースが確保されますね。
棟が上り上棟祝いの飾りが付けられました。

最後に施主様と夫で塩と米とお酒を四隅に捧げました。

皆さまのお力を借り無事棟が上がりましたこと本当に感謝です☆
いよいよ明日から本格的な大工工事がはじまります。
施主様も完成を心待ちにしてくださっています。
ご主人様がこだわられた屋根のかたちや各階の天井の高さ。
デッキの大きさや内装の仕上げ素材。
奥様のたってのご希望の小上がりの和室など
施主様の想いがたくさん詰まったお家です。
住まわれるご家族にとってオンリーワンの
素晴らしい家が建ちますように!
クボタ住建のホームページはこちらです☆
今日も読んでくださってありがとうございます。
妻がブログ村に参加してます^^
ポチっとが励みになります!


にほんブログ村