大和駅プロムナードの骨董市に行きました☆
2011年 02月 20日
数年前に一度行ったきりになっていた地元大和の骨董市。
毎月第三土曜日に開かれています。
19日は忘れずに行ってきました。
今では全国でも有数の骨董市になっているそうです。
骨董店として登録のある業者のみが参加できる
正統派?お墨付きの骨董市。
250店ものお店が長いプロムナードを埋め尽くしていました。
デジカメ片手にいざ・・・
すごい人!

おもしろい品物があっちにもこっちにも・・・
お店の方の許可を得てたくさん撮ってきました^^
ごらんあれ^^
いきなり何だかわからないものが・・・・
何だろう?聞きそびれた・・・

こちらは洋風・・・

昔のペコちゃん・・
ほかにもいろいろ・・・
マニアの方ならごっくんと唾がでそうなものばかりかも・・・

時期柄お雛さまもたくさんでてました^^
古そう・・・・・
でも可愛い~~

糸巻きに蕎麦猪口も・・・


なぜかトンボ玉も?

ノリタケの輸出用のティーカップ☆
とっても素敵でした。
数十年前のものらしい・・・シンプルで品があって^^
欲しかったけど今使っているのもあるし・・・
ひとつ買ったらひとつ処分?!
即判断つかず・・・次回のお楽しみに^^

アイロンに水筒!


団塊の後半世代としては
見るのもみ~んな懐かしい!
現に使っていたものもいっぱい!
水筒なんか同じタイプの赤いの持ってたしー^^
それが今では骨董市に出されているというわけです。。。
なんか不思議な感じ・・・
雑貨やさんは骨董を「レトロ」と呼ぶんだ~~。

レトロな雑貨たち・・・



写真撮ってばかりいたわけではありませんよ^^
少しだけゲットしてきました。
伊万里の小皿と布切れ三枚と洗濯ばさみ!
なんという組み合わせ?



伊万里の小皿はここのお店で買いました。
店主のご夫婦がとっても良い方!
新潟県からの参加だそうです。

他にも全国からプロの骨董屋さんが集結していました。
すごいですよね~。
それにしても骨董屋さんて
すごく個性的!
品物見るより店主さんたちを見てる方がずっと楽しい^^
骨董市の面白さは会話にあったんですね。
店主さんたちまで撮ってきちゃいました^^
だって皆さんとっても味がある風貌で
まるで俳優さんのような方ばかり!
撮りたくなります^^
あまりに画像が多くなるので
もうひとつのブログに載せることにしましょう^^
普通に歩けばうんざりする距離を
あっと言う間に歩き切ってしまいました。
今度は夫と行ってみよっと。
毎月第三土曜日に開かれています。
19日は忘れずに行ってきました。
今では全国でも有数の骨董市になっているそうです。
骨董店として登録のある業者のみが参加できる
正統派?お墨付きの骨董市。
250店ものお店が長いプロムナードを埋め尽くしていました。
デジカメ片手にいざ・・・
すごい人!

おもしろい品物があっちにもこっちにも・・・
お店の方の許可を得てたくさん撮ってきました^^
ごらんあれ^^
いきなり何だかわからないものが・・・・
何だろう?聞きそびれた・・・

こちらは洋風・・・

昔のペコちゃん・・
ほかにもいろいろ・・・
マニアの方ならごっくんと唾がでそうなものばかりかも・・・

時期柄お雛さまもたくさんでてました^^
古そう・・・・・
でも可愛い~~

糸巻きに蕎麦猪口も・・・


なぜかトンボ玉も?

ノリタケの輸出用のティーカップ☆
とっても素敵でした。
数十年前のものらしい・・・シンプルで品があって^^
欲しかったけど今使っているのもあるし・・・
ひとつ買ったらひとつ処分?!
即判断つかず・・・次回のお楽しみに^^

アイロンに水筒!


団塊の後半世代としては
見るのもみ~んな懐かしい!
現に使っていたものもいっぱい!
水筒なんか同じタイプの赤いの持ってたしー^^
それが今では骨董市に出されているというわけです。。。
なんか不思議な感じ・・・
雑貨やさんは骨董を「レトロ」と呼ぶんだ~~。

レトロな雑貨たち・・・



写真撮ってばかりいたわけではありませんよ^^
少しだけゲットしてきました。
伊万里の小皿と布切れ三枚と洗濯ばさみ!
なんという組み合わせ?



伊万里の小皿はここのお店で買いました。
店主のご夫婦がとっても良い方!
新潟県からの参加だそうです。

他にも全国からプロの骨董屋さんが集結していました。
すごいですよね~。
それにしても骨董屋さんて
すごく個性的!
品物見るより店主さんたちを見てる方がずっと楽しい^^
骨董市の面白さは会話にあったんですね。
店主さんたちまで撮ってきちゃいました^^
だって皆さんとっても味がある風貌で
まるで俳優さんのような方ばかり!
撮りたくなります^^
あまりに画像が多くなるので
もうひとつのブログに載せることにしましょう^^
普通に歩けばうんざりする距離を
あっと言う間に歩き切ってしまいました。
今度は夫と行ってみよっと。
トンボだまに、そばちょこ!
駄菓子屋のガラス瓶にタイプライター!
やっぱり日本の骨董市のほうが楽しそうだよぉ
でも地球のまったく裏側で同じ行動なんてわらっちゃうわ!
楽しいよね。
人間が古くなって素敵と思う瞬間!それは骨董市!
って思います。
いいなぁ~、いいなぁ~
駄菓子屋のガラス瓶にタイプライター!
やっぱり日本の骨董市のほうが楽しそうだよぉ
でも地球のまったく裏側で同じ行動なんてわらっちゃうわ!
楽しいよね。
人間が古くなって素敵と思う瞬間!それは骨董市!
って思います。
いいなぁ~、いいなぁ~
0
YUKKEさん
コメントありがとうございます!
骨董市、多分同じ日に行ってますね^^
本当に偶然!おもしろいですね~。。。
海外の骨董市や蚤の市・・行ったことないので
本当に見てみたい!です。
こちらかも、いいなぁ~いいなぁ~!
コメントありがとうございます!
骨董市、多分同じ日に行ってますね^^
本当に偶然!おもしろいですね~。。。
海外の骨董市や蚤の市・・行ったことないので
本当に見てみたい!です。
こちらかも、いいなぁ~いいなぁ~!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
大和駅
土門峻
by touryounoie
| 2011-02-20 21:33
| ひとり言
|
Comments(5)